どうも、くろろじです。
皆さんも経験あるんじゃないですかね?すごく好きな曲を目覚ましの音楽に設定したら、なんだかその音楽が嫌いになってしまったという現象が。おそらく心理学的に条件反射のようなものだと思うのですが。
また朝か。そして、この曲かと。
きっとあれですよ?朝起きる=不快。不快な状態で鳴る音楽 is 不快。この方程式によって、その音楽が嫌いになっちまうわけです。
もういい加減にサウダージするのは辞めて欲しいですし、あたしはカブトムシでもないし、青い渚を走る訳でもない感情じゃないですか。じゃあ、たまには気分を変えてパッと光って咲かせちゃってもいいですし、消してリライトしても良い訳です。
そして、それらを目覚ましに設定するとそれら全てが嫌いになっていく。
目覚ましにするくらい好きという気持ちと、目を覚ましやがった邪魔な気持ちが混ざって複雑な気分になったことがある方は多いのではないかと。
そもそも、目覚ましに好きな音楽を設定しても嫌いにならない人というのも絶対にいると思うのですよ。そうゆう方は「どうして嫌いになっちゃうの?」っていう可愛そうな目をしてくれて構いませんよ。
どうしても嫌いになっちゃうのが僕らなんです。
まだ僕も試していない音楽があるので一概には言えません。「実は目覚ましにピッタリな音楽がある」みたいな説があるかもしれないのです。
しかし、そうじゃない。
じゃあ、嫌いな音楽を目覚ましに設定して気持ちよく起きれると思いますか?絶対にムリですよ。だってその曲嫌いなんだもの。
僕らが求めているものは、好きなアーティストの曲を目覚ましに設定して、その曲を好きなままでいる方法ですから。
んーとりあえず、何も進展しないからここで管理人の仮説を披露することにします。
仮説「朝起きる=快適」に変える
朝起きる時に不快になっちゃうっていうのがそもそも睡眠時間が足りていないとは思うのですよね。
だから、とりあえず僕らが出来ることは睡眠時間をいかに確保して…よくいわれる8時間睡眠を必ず行うことかもしれません。
8時間睡眠という快適な眠りをした朝は、なんという気持ちの良い目覚めになるでしょうか。
朝7時出勤の方は、6時くらいに目覚めたほうが良いので必ず夜の10時には寝ましょう。寝るというか、もう眠りについている必要がありますから、実際には夜の9時半くらいに寝ておく必要がありそうですね。
そして朝6時に目覚ましをかけましょう。ここはデフォルトのアラーム音なんかに逃げないでちゃんと好きなアーティストの音楽を設定してくださいね。
んーじゃあ、ポルノグラフィティのメリッサとかにしましょうか。
管理人調べによると、人間は思った時間に起きる能力とやらがあるらしいです。詳しくは調べてないので分からないですが。それを行ってください。目覚ましなんかに頼らずに。
いいですか?目覚ましによって起こされているからダメなんです。
そこは目覚ましが鳴る前に起きてやろうくらいの意気込みが欲しい。
いきますよ?
(朝6時になりました)
(この時点であなたは目覚ましが鳴る前に起きる)
(そして目覚ましが鳴り始める)
(それでは聞いてください)
(ポルノグラフィティで)
(「メリッサ」)
デーデレデレデッデッデデーデー!デレデレデレデレ
きーみのてっでー!
(きーみのてっでー)
きーりさっいってー!
(きーりさっいってー)
とおいひっピッ♪
そうそうそう!いいよいいよ!そんな感じ。
起こされるという不快から、自ら起きていく快適っていう考え方にシフトしないと今後の人生上手く立ち回れませんから。
圧倒的な当事者意識っていうのが大事になってくるわけです。
そんな意識を持って出社してほしいものです。僕があなたの妻だとしたらこう言って送りだすんでしょうね。
「気をつけて!いってらっしゃい!」
誰だこんなオチを考えたヤツは。
【2018/5/12 22:50 追記】
この記事を読んでもらったあとに驚愕的なアイデアが出たので、追記させてもらいます。
「アラーム音ランダムに設定できたらいいのに」
なるほど。確かに、起きる=不快からのその音楽嫌いになるっていうのは反復作業による条件反射な気がするのです。つまり、好きな曲数を出来る限り多めにストックしておいて、ランダムに設定できたらいい感じ!
起きる=不快だけど、1曲ずつ好きな曲が流れていき、不快なのが分散されていくと。
これはもう最高ですね!どうして思いつかなかったんだろう!
ただね、ちょっとだけ懸念がある。シャッフルする元の曲数が少なかったら…
全曲嫌いになっちゃうんじゃないかと。
例えば10曲くらいしか好きな曲がなくて、それがランダムで再生されていくんです。
この曲はまだ2回目のアラームだから、大丈夫だけど、あの曲はもうアラーム10回目で嫌い!なんてことになるわけです。
だから、その10回目で嫌い!になったその曲はランダムから除外しますよね??
そう!!
もうおわかりですね?
好きなアーティストの曲をランダムに目覚ましに設定していくと、嫌いな曲が徐々に増えて、シャッフル元の曲数がどんどん削れてしまう!?
やっぱり、好きな曲はアラームに設定してはいけないのかもしれない。