お酒が全く飲めないんですよ。
以前お酒を飲んでみよーかなーって思ってビールを飲んでみたんです。そしたらなんか急に心拍数が上昇し始めたのかなんなのか分からないんですけど、過呼吸になったことがあるんです。
水を大量に飲むことでその場を切り抜けることには成功したのですが、
もう絶対飲みたくないですあんな怖い飲み物!!
というトラウマが僕にはあるのですが、このトラウマを除けばビールの味は好きだったりするんですね。
じゃあノンアルコールビール飲んでいればええやんけっていう話なのですが…。
それを上回るくらいソフトドリンクが好きなんですよ。
僕にとってノンアルコールビールはなんだかビールっぽい味はするけれど過呼吸しなくて済む飲み物です。
美味しい美味しいと思って飲むものでもないといいますか。だから飲まなくてもええやんけ状態です。
つまり、ノンアルコールビールじゃ物足りないっていう感覚は僕でも理解できるんですよ。アルコールがないですから。酔っ払うあの感覚をみんな求めているのだなと。
で、飲み会でお酒が飲める人とお酒が飲めない人でどうしても派閥が分かれるじゃないですか。
んで、お酒が飲める人によく言われるのが「お酒飲んでも大丈夫かな…?」とか、「悪いね!私だけお酒頼んじゃって…」のような気遣いをされることがあるのですが、
こっちからしてみれば「お酒が飲めなくてごめんなさい」っていう感じだったりします。
もちろん、中にはお酒を飲まれたら困るお酒が飲めない人という方もいるかもしれませんが、お酒飲めない人はほとんどお酒の付き合いが困難なわけです。
お酒の付き合いで仲が深まるかどうかは僕は知らないんですけど、出来る限り同じ行動をとりたいじゃないですか。仲良くなる方とは。
なんだろう。
「お前はそっちの道に進め、俺はこっちの道に進むから」って感じなんですよ。
わかんない?
「お前は酔う道に、俺はシラフで!」っていう話です。
というわけで、お酒が飲めない身としてお酒が飲める方には存分にお酒を飲んでいただきたいという感じですね。少なくとも僕は。
まぁ…
酔い潰れたら怒りますが