おはようございます。くろろじにうずのお時間でございます。
「六次の隔たり(へだたり)」ってご存知ですか?例えばタモリさんの友達って誰かいるかなーっていうのを調べようとしたときに、自分の知り合いの知り合いならもしかしたらタモリさんと友達かもしれないっていう、いわば知り合いを最大で「六人」たどっていくと誰かしら繋がっているっていう。
んで、これをスモールワールド現象って言うんです。よく仕事をしているときに「え?お前アイツと知り合いだったの!?」みたいなのに遭遇するでしょ?
- 六次の隔たり
-
全ての人や物事は6ステップ以内で繋がっていて、友達の友達…を介して世界中の人々と間接的な知り合いになることができる、という仮説。多くの人数からなる世界が比較的少ない人数を介して繋がるスモール・ワールド現象の一例とされる。SNSに代表されるいくつかのネットワークサービスはこの仮説が下地になっている。
六次の隔たり – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%AC%A1%E3%81%AE%E9%9A%94%E3%81%9F%E3%82%8A
めっちゃくちゃ堅苦しいでしょ!?この話題。
え?なんでいきなりこんなテーマを話しだしたかって?ここはあくまでもニュースサイトですから、皆さんに新たな知識をたまには植え付けなければいけないんです。
もはや農家みたいなものです。
お前、六字の隔たりって知ってる?っていうのをこのニュースサイトを見てるか見ていないかで違ってくると言いますか。
実はこれね、大学の卒論でさんざん事細かく調べ上げたテーマだったんですよ?それまで僕は六次の隔たりだとか、スモールワールド現象だとか全く無知の状態で過ごしてきたんですけど、みんなどこで習ったのかわからないんですけどね、
だいたい知ってるんですよ。
もうこれ僕の経験則の話をさせてもらってもいいですかね?
僕は全く持ってこのイッツアスモールワールドを知らなかったわけなんですが、その話を誰かにしようかなーっていうときに
「六次の隔たりって知ってる?あの、知り合いを六人たどっていけば…」
って言うのよ。わりと自慢げに。
そしたらね、
「あーあれね。誰でも繋がってるっていう!」
なんで知ってるん!?!?
いや、ディズニーのランドにイッツ・ア・スモールワールドっていうアトラクションがあるのは知ってますよ?
でもなんかニュアンス違うやん?小人達が楽しそうにしてるだけやん?
それにしても、結構色んな人が割と知ってるんですよ。
もしこの記事を見て「え!?私全然知らない!!六次の隔たりなんて初めて聞いた」って方がおられましたらね!
本当にありがとうございます!と言いたい気分なんですよこちとら!
ましてや、なんですか六次の隔たりって。
へだたりって!
よくそんな言葉を覚えてるな!へだたりって!!
隔たりってどんな意味なんだろうね。
- へだたり【隔たり】
-
へだたること。また、その度合い。
隔たり(へだたり)の意味 – goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/199032/meaning/m0u/
わかんねーよっ!!!!
なんだよへだたりって!!
へだたることってなんだよ!!!!どうすればへだたれるんだよ!!!!!!
じゃあ、ここからはちょっと社会実験です。みなさん友達や知り合いにこの記事をシェアしてください。教えてもらった人もこの記事をシェアしてくださいね。
だってそうすれば全員に見てもらえるってことでしょ!?
そうすればくろろじにうずのアクセスが向上して、更新頻度が増えるかもしれませんからね!広告収入とかも夢じゃありません。僕もあなたもハッピーです。
もしかしたらこのネタ書いてるだけで生活できるようになるかもしれません。
というわけで、人におすすめする方法としてはこうです。
まず、
「六次の隔たりって知ってる??」って友達に言います。
言いながらこの記事の冒頭部分を見せます。
んで、「知ってるよ」って方がいたらとりあえず空手チョップしておいてください。
これを六次の隔たりを知らない人にあたるまで繰り返してください。
そうすれば、知らない!っていう方にとって、すごく新しい新鮮な知識(つまりニュース)を与えられて、僕は満足できますし、このサイトのアクセスも増えていくわけです。
僕の予想では、全員知っているので全く広まらない結果になると思っています。
へだたりかたを教えてくれ。